
どうも、コスパリーマンです。
今回はすかいらーく(3197)の株主優待を紹介します。
6月優待株、すかいらーくから食事券「株主優待カード」が届きました。
すかいらーくは外食優待の中でもおすすめの銘柄で、年2回食事券が届くのでお得です♪
さてさて、それでは今回はすかいらーく(3197)の優待を見ていきましょう!
すかいらーく(3197)とは?
「ガスト」や「バーミヤン」、「ジョナサン」などのファミリーレストランチェーンで知られる外食産業系会社です。
すかいらーくは株主優待銘柄でも特に人気が高く、2017年6月末優待からは株主優待が拡充以来、株主は増加する一方のようです。
また、今回の到着した優待(2018年6月末分)からは、冊子から株主ご優待カードに変更になりました。
直近の業績は横ばいですね。優待が廃止されないことを祈ります!
参考) すかいらーく 2018 第2四半期決算資料より
すかいらーく(3197)の株主優待
保有株数に応じて年2回、食事券が貰えます♪
食事券はすかいらーくグループの色んなお店で使用できるので非常に助かりますね!
保有株数 | 6月 / 12月(年2回) |
100株 | 年間 食事券 6,000円 |
300株 | 年間 食事券 20,000円 |
500株 | 年間 食事券 33,000円 |
1000株 | 年間 食事券 69,000円 |
コスパリーマンは100株保有なのですが、100株保有の場合の優待利回りは下記の通りです。
優待価値(年間) | 株価水準 (2018年9月) | 必要株数 | 年間優待利回り |
3000円 ×2 | 1,630円 (最新の株価はコチラ) | 100株 | 約 3.7% |
すかいらーく(3197)の配当
2017年12月期は、1株あたり年間38円貰えました。
2018年12月期も配当金額は変更せず、1株あたり年間38円となっています。
なお、配当性向は約40%を目指すことが掲げられており、積極的な株主還元の姿勢が見えますね!
100株保有時の配当利回りは下記になります。
配当(年間) | 株価水準 (2018年9月) | 株数 | 年間配当利回り | |
2017年12月期(実績) | 3,800円 | 1,630円 | 100株 | 約 2.3% |
2018年12月期(予想) | 3,800円 | 1,630円 | 100株 | 約 2.3% |
すかいらーく(3197)の総合利回り
現在の株価水準で優待利回りが約3.7%、配当利回りが約2.3%なので、総合利回りは約6.0程度になります。
初期投資も20万以下ですのでインカムゲインも狙いつつ、実用性の高い食事券優待が年2回あります。
割と今からでも買いやすいと思います。
優待利回り | 配当利回り | 総合利回り | |
2018年12月期(予想) | 約3.7% | 約 2.3% | 約 6.0% |
今後の保有方針
このまま長期保有方針です。
総合利回りで6%程度のうちは保有したいと思います。
配当性向の目標も掲げられており、充実した株主還元を目指す姿勢が伝わってきます。優待の内容的に、株主優待内容が増える株数でキープするのがオススメですね。
ただ、株主優待の廃止リスクには留意しましょう!
余りにも株主優待の内容が良く、株主優待の費用がかさんでいることはIR資料でも記載されています。
コスパリーマンは優待の内容も気に入っているので、このままの優待が続く限りは保有予定です。
ただし、優待廃止のリスクも考え、100株のみの保有に抑えています!
コメント