【米国株投資】3銘柄(IBM, JNJ, WMT) を買い増し!マネーマシン完成?

【株式投資全般】
スポンサーリンク

 

どうも、コスパリーマンです。

今回は米国株買い増しの話。

 

米国株投資をしたいのか優待株投資をしたいのかよくわからないコスパリーマンです(笑)

 

さてさて、昨日は月末の金曜日でしたのでポートフォリオの状況を眺めておりました。

最近ずっと「そろそろ本当に米国株投資を加速しないと配当増えないなー」と考えていまして。

 

先日、米国株投資デビューしたよ、っと話はしましたが、

404 NOT FOUND – コスパの向こう側 by コスパリーマン
30代の普通の会社員による投資・節約・ライフハック・育児。

気づけば、その後、米国の話はコストコの話しかしてませんでしたからね(笑)

404 NOT FOUND – コスパの向こう側 by コスパリーマン
30代の普通の会社員による投資・節約・ライフハック・育児。

 

忘れていたわけでも興味を失ったわけでもなく、その間、購入した本を読んだり、米国株投資で著名な方のブログを読み漁っていました。

投資をするにも最低限の知識と考え方が必要ですからね。

 

そろそろ米国株のポートフォリオを整えようということで、今回3銘柄の買い増しを行いました。

スポンサーリンク

購入した銘柄と現在のポートフォリオ

購入した銘柄はこちらの3銘柄になります。

IBMJNJWMTといずれも超有名銘柄で、米国株高配当投資をしている方なら保有している方も多いと思います。

誰しもがどの企業が何を行っているかイメージできる高いブランド力を持ち、競争力が高い銘柄ですね。

 

ちなみに、昨日の株価での株価・配当利回りは下記の通りでした。

株価 (2018/7末)年間配当利回り
IBM145.15ドル6.28ドル4.28%
JNJ131.55ドル3.60ドル2.76%
WMT88.13ドル2.08ドル2.36%

 

今回の買い付けでコスパリーマンの米国株ポートフォリオはこのような感じになりました。

 

米国株の保有資産としては、約18,000ドル日本円で200万円くらいになりました。

 

まだデビューしたばかりですが、いわゆる米国優良高配当株の中でも配当が高めのものに傾斜したようなバランスになっています。

また、バランス的にはタバコ銘柄がポートフォリオの25%を占めているので若干多めですね。

非喫煙者ですが、たばこ株の収益性には期待しています!

 

日本株で勿論、JT株保有していますし♪

 

今後、継続して定期的に買い増しをし、バランスをどのようにとっていくか考えていきたいと思います。

購入タイミングについて

なぜこんな決算発表が相次いでいる月末に購入したのかと聞かれると、きちんとした理由はありません(笑)

 

しかしながら、これから継続投資をするにあたり、給料日後の月末に買い付けるルールにした方が続けやすいと思ったからです。

 

資産を増やすために長期投資を行う場合、最も重要なのは投資を継続することです

定期的に投資を続けることこそが重要であり、購入タイミングは長期投資においてはほとんど差がありません

 

これって、どんな本や投資ブログにも書いてあるんですよねー。

その時その時の株価に一喜一憂せず、決めた投資法に沿って継続して投資することで資産を増やすことができる・・・。

 

言うは簡単ですけど、なかなか難しいですよね(笑)

 

ただ、コスパリーマンは会社で確定拠出年金もしているのですが、こちらも継続投資をしているおかげ(?)か、暴落時は安く買うことができ、価格が戻った際にその分が生きるため、現在のところ運用成績が非常に好調です♪

体感として納得できる部分もあるので、購入タイミングはあまり気にせず今回買い増しを行いました。

今後の買い増しについて

コスパリーマンの家計的には、売買手数料が高い米国株投資を毎月実施するのは難しいです。

なので、少なくとも隔月&ボーナス期は継続で買い増ししていきます。

 

ただ、来月も手数料負けしない金額が拠出できそうなら買い増ししたいと思います。

難しいかなー?まぁ、まずはやってみるってことで!(笑)

Have a wonderful day!


ブログランキング参加中です。応援していただけると嬉しいです♪
ぽちっと↓
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
【株主優待】
「【株主優待】」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました