【株主優待】株主優待デビューにSBI証券が絶対オススメな理由!【節約】

【株式投資全般】
スポンサーリンク

どうも、コスパリーマンです。

今回は株主優待デビューにオススメなSBI証券を紹介しちゃいます。

このブログでもけっこう株主優待を紹介していますが、このブログに遊びに来てくれる方の中には、「株主優待には興味があるけど、まだ一歩踏み出せてないなー。」って方もけっこういるのかなーと思います。

迷っている方って、

お得そうだなー、でも投資って難しそう・・・。

って身構えちゃっていませんか?

投資ってきくとけっこう身構えちゃうかもしれないですけど、やってみると案外簡単です。

例えば、イオンで買い物する延長で、イオンの株主になっちゃっても良いと思うんですよ(笑)

どういうサービスを提供しているかもわかるし、雰囲気もわかるじゃないですか。

見知らぬ企業への投資は怖いかもしれないけど、もともと知っている企業だとそんなに考える必要無いと思います。

404 NOT FOUND – コスパの向こう側 by コスパリーマン
30代の普通の会社員による投資・節約・ライフハック・育児。

なにより、株主優待って本当にお得!

資産を増やそうって考えると、株価の売買でキャピタルゲインを狙う方法や高配当日本株を購入し続ける方法、はたまたコスパリーマンみたいにこれからは米国株だーと海外に投資していく方法、等選択肢はありますが、

ちょっと節約したいとかーとか、

日々に潤いが欲しいとかーとか、

お得な節約術ないかなーとか、

って考えると、「株主優待」ってまさにこれに合致すると思うんですよ。

404 NOT FOUND – コスパの向こう側 by コスパリーマン
30代の普通の会社員による投資・節約・ライフハック・育児。

コスパリーマンは本当に株主優待が好きです。

自身にとっての投資の原点ですし、なにより節約になることが多いです。

さてさて、今回はそんな株主優待を始めるにあたって必要な証券口座について紹介します。

コスパリーマン自身もメインで使っているSBI証券のオススメポイントについて詳しく説明していきますね。

SBI証券で口座を開設したら、「株主優待」はすぐそこですよ!!!

スポンサーリンク

SBI証券って?

SBI証券は、420万人以上の方が利用しているネット証券会社です。

ネット証券NISA口座数でもNo.1ですって。

とにかくたくさんの人に選ばれているサービスです。

扱っている商品がたくさんあるので、SBI証券にだけ口座開設すれば今後いろいろな投資をしようとしても、ほとんど事足りると思います。むしろできないことを知りたいくらいです(笑)

SBI証券でできること

・国内株式

・海外株式/海外ETF

・投資信託

・債券

・FX

・先物/オプション

・CFD/eワラント

・金/プラチナ

・NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA

・個人型確定拠出年金(iDeCo)

・ロボアドバイザー

多すぎて正直、コスパリーマンも使ったこと無いサービスがたくさんあります・・・。

SBI証券がオススメな2つの理由

とにかく売買手数料が安い

SBI証券はとにかく手数料が安いんです!!!

国内株式の現物取引・信用取引で、2種類の手数料プランでご用意しています。1注文の約定代金に応じて手数料が決まる「スタンダードプラン」、1日の約定代金合計額に応じて手数料が決まる「アクティブプラン」、 どちらも業界屈指の格安手数料です!

株を売買するには手数料がかかるんですけど、この手数料が本当に安いんですよね。

誇大広告でもなく単純に手数料は業界で最安レベルです。

株を購入するのに手数料は必須ですから、とにかく手数料が安い証券会社で口座を開設するべきなんです。

ちなみに、株の売買には大きく現物取引信用取引の2つがありますが、株主優待デビューの場合、「現物取引」の手数料が重要ですよ。

SBI証券には手数料プランが2種類あり、どちらか好きなほうを選べます。

・スタンダードプラン

・アクティブプラン

スタンダードプランは、1回の注文ごとに手数料がかかります
アクティブプランは、1日に取引金額に応じて手数料がかかります

迷ったら最初はスタンダードでよいと思います。

これから投資デビューって時に一気に購入したりしないと思うので。

どちらを選んでもいつでも手数料プランは変更できるので、余り気にする必要はないですよ♪

ちなみに実際の手数料はこんな感じになっています。(2018年7月1日現在)

スタンダードプランの手数料(現物取引)

1回の約定金額手数料
5万円50円(税込54円)
10万円90円(税込97円)
20万円105円(税込113円)
50万円250円(税込270円)
100万円487円(税込525円)
150万円582円(税込628円)
3,000万円921円(税込994円)
3,000万円以上973円(税込1,050円)

アクティブプランの手数料(現物取引)

1回の約定金額手数料
10万円まで0円
20万円まで191円(税込206円)
30万円まで286円(税込308円)
50万円まで429円(税込463円)
100万円まで762円(税込822円)
以降100万円ごとに400円(税込432円)ずつ加算

アクティブプランだと10万円以下の取引の場合は手数料無料なので、

10万円以下の銘柄を買う時だけアクティブプランに変更することも可能です。

ただし、基本的に前日までに変更しなければいけないので、注意してくださいね。

株主優待検索機能が凄い!

SBI証券は株主優待に力を入れているので、優待銘柄検索機能が凄いんです!

SBI証券の優待銘柄検索機能の特徴は下記の通りです。

・直感的なインターフェースで優待実施銘柄を簡単検索!

・優待内容が写真で見られる!

・こだわり条件で銘柄の絞り込みもラクラク!

実際にこの機能を使ってみると、優待の条件を設定できたり、優待の写真が出てくるので、

どんなものが貰えるかイメージが凄く湧くんですよね!

※実際の検索イメージはこんな感じです。

この機能はSBI証券の口座を持っている人限定のサービスなので、

ぜひ口座を開設して検索してみてください♪

意外と知らなかった優待が出てきて面白いですよ。

コスパリーマンもたまに検索して楽しんでます♪

さいごに:口座開設はコチラ!

こんなオススメなSBI証券ですが、なんと口座開設・維持に手数料は全くかかりません。

本当にゼロ円です。

使わなくてもゼロ円で口座を持ち続けることができます。

手数料も本当に安くてお得ですし、優待検索機能も優秀です。

ぜひ一歩踏み出して優待デビューしちゃいましょう!

とりあえず開設だけして、ゆっくり銘柄を探すのがオススメです♪

↓SBI証券の申し込みはコチラ


Have a wonderful day!


ブログランキング参加中です。応援していただけると嬉しいです♪
ぽちっと↓
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
【株主優待】
「【株主優待】」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました