
どうも、コスパリーマンです。
週末、コストコ行ってきました。
コストコと言えば、普段見かけることの無い珍しい商品や大容量製品が安く売っているイメージですよね。
コスパリーマンも最近、コストコデビューしましたが、実際どれも量は多いものの価格は安く、お買い得な商品がたくさんあるなと思います。
コストコ関連では書籍もたくさん出版されており、皆さんどの商品を買うのがいいのか色々リサーチされていると思います。
コスパリーマン家も妻がノリノリで本まで買う始末。
※妻が購入した書籍
この書籍以外にも口コミ等を調べた結果、お肉関係では「プルコギビーフ」がおススメと聞いていたので
今まで我が家では牛肉関係はプルコギビーフしか買っていませんでした。
今回来店した際、ちょうど「プライムビーフ肩ロース焼肉」がセールで少し安く売っていたので
試しに買ってみました。

ん。なんだ、これ!!!!
本当に美味しいじゃないか。
なんで巷ではプルコギビーフ推しで「プライムビーフ肩ロース焼肉」を推さないんだ?
食べてみて軽く衝撃です!
今回は珍しく優待でも無く、投資の話でも無く、何故この肉がオススメなのか紹介します!
※あくまでコスパの良い生活を送ることが当ブログのコンセプトです※
コストコのプライムビーフとは?
食べてから調べて驚きましたが、このプライムビーフって、日本で言う「A5ランク」の肉に匹敵する肉質なんです。
なんでそんな肉がこんなに手軽に買えるのかサッパリわかりません(笑)
普段、街中で「A5ランク」の牛肉なんか見ないですよね・・。
Business Insider Japanの社長インタビューの中でコストコジャパンの社長自身が、
「プライムをコストコの価格で購入して、一度堪能してしまえば、通常のビーフに戻ることはなかなか難しい」
と述べていました。
社長自らオススメするような牛肉なんですねー!
牛肉のグレードのプライムとかチョイスって?
さてさて、社長もさり気なくプライムとかチョイスって言葉使ってますが、そもそもこれ何なのでしょうね。
調べてみると、
アメリカの牛肉はアメリカ農務省(USDA)によってランク分けされています。
大きく、「肉質等級(Quality Grade)」と「歩留まり等級(Yield Grade)」から成り立ち、肉質等級は、(1)牛の種類、(2)性別、(3)成熟度、(4)脂肪交雑などによって決定されます。
で、この肉質等級には、次の8ランクがあるようです。上から順にランクが高いとされています。
• 「プライム」
• 「コマーシャル」
• 「チョイス」
• 「ユーティリティ」
• 「セレクト」
• 「カッター」
• 「スタンダード」
• 「キャナー」
この8等級のランク分けで、最高ランクに位置する牛肉がプライムビーフなんですね。
ちなみに、このプライムビーフ、以前はコストコでは取り扱いなかったようです。
※以前はチョイスだけ。プルコギビーフとかもこのチョイスランクですね。
プライムビーフの価格は?
コスパリーマンが買った時は少しセールをしていて、グラム200円程度でした。
前回セールをしていない時に見た時は250-260円だったと思います。
アメリカで最高ランクの牛肉が300円以下で買えるなんて素晴らし過ぎますね!
普通に街のスーパーで牛肉を買うときの事を考えて欲しいんですけど、300円以下で最高ランクの牛肉買えます?
そもそも、国産でこの価格帯だと切り落とししか買えないと思います。。
実際に焼いてみた
パッケージされた状態の牛肉を見てもらうとわかるんですが、1枚が非常に大きいです。
このまま食べても良いんですが、我が家では切って焼いてます。
というか、こうしないと「やきまる」(イワタニ)に載らないんですよねー。
ちなみに焼くのに使っているやきまる自体も非常にオススメです。
「イワタニ スモークレスグリル やきまる」の特徴
①煙が少ない。
①天板の中央部が高くなっており、脂が自然に下の受け皿に落ちます。
②焼き肉専用に火力が調整されており、火加減が強くなり過ぎません。
焼き上がりはこんな感じです。
写真からも脂身が多過ぎず程よい感じなのが伝わると思います。
しっかり牛肉の味があって、厚さも少しあるので、おお、これぞ牛肉って感じですよ!
余った肉は?
よっぽど大人数でBBQとかじゃない限り、普通のご家庭では1回じゃ食べきれないと思います。
なので我が家ではカットして、塩胡椒振った後に冷凍してます。
こんな感じですね。(冷凍後)
コストコの売り場では1.5-1.6キロくらいのパッケージが多いので、1パケ400gくらいで冷凍すると、ちょうど4回くらい楽しめますね。
さてさて、いかがでしたでしょうか。雰囲気は伝わりましたか?
まだまだ知名度の低い?プライムビーフですが、是非是非みなさんも味わって頂けたらと思います。
本当に美味しいですよ!
コメント