
どうも、コスパリーマンです。
今回は日本管財(9728)の株主優待を紹介します。
3月優待株の日本管財(9728)の株主優待ギフトで申し込んだ「北海道産 焼鮭食べ比べ」が届きました。
↓美味しそうじゃないですか?一応常温でも保存できるようですね。
ここで大きな声で一発!
日本管財はカタログギフト優待なのに、優待が年2回届くからマジオススメ!!
株主優待でギフトが貰える銘柄は本当に助かりますね。コスパリーマンの家は共働きで保育園に預けているので、平日の夕飯は極力時短ですませたいです。
そんな時、こういうグルメが多いカタログは本当に助かります。
さてさて、それでは今回は日本管財(9728)の優待を見ていきましょう!
日本管財(9728)とは?
ビル/マンションの設備・警備・清掃の総合管理会社です。
大学や病院等の堅い業種の施設のメンテナンスも受託しているようですね。
2018年3月期も売上/営業利益/経常利益ともに絶好調です!
参考) 日本管財 2018 決算資料より
日本管財(9728)の株主優待
日本管財は3月と9月の年2回、100株以上の保有でカタログギフト(2,000円相当)が貰えます。
カタログギフトっていろいろ選べて嬉しいのに年2回届くって更に得した気になりますよね。
他にもお勧めのカタログ優待株ありますけど、年2回はここだけです♪
コスパリーマンおすすめのカタログギフト銘柄
優待利回りは下記になりますね。
優待価値(年間) | 株価水準 (2018年7月) | 必要株数 | 年間優待利回り |
2,000円 ×2 | 2,100円 | 100株 | 約 1.9% |
さらにさらに、長期優待も導入しています!
なんと2,000円相当の品から3,000円相当の品に!
長期優待価値(年間) | 株価水準 (2018年7月) | 必要株数 | 年間優待利回り |
3,000円 ×2 | 2,100円 | 100株 | 約 2.8% |
コスパリーマンはまだ保有して2年程度なので、3,000円相当の品でどんなものが選べるのかわかりませんが、
ランクアップが今から非常に楽しみです!
優待情報をまとめると下の通りです。
3月 / 9月 (年2回) | 長期優待(年2回:3年以上継続保有) | |
100株以上 | カタログギフト(2,000円相当) | 優待内容がグレードアップ カタログギフト(3,000円相当) |
日本管財(9728)の配当
2018年3月期も業績好調だったため、増配もあり、1株あたり年間42円貰えました。
2019年2月期の配当予想は、1株あたり年間42円となっています。
100株保有時の配当利回りは下記になりますね。
配当(年間) | 株価水準 (2018年7月) | 株数 | 年間配当利回り | |
2018年3月期(実績) | 4,200円 | 2,100円 | 100株 | 約 2.0% |
2019年3月期(予想) | 4,200円 | 2,100円 | 100株 | 約 2.0% |
配当状況も過去から非常に安定しています!
参考) 日本管財 2018 決算資料より
日本管財(9728)の総合利回り
現在の株価で優待利回りが約1.6%、配当利回りが約2.1%なので、総合利回りは約3.7%程度になります。
初期投資も20万以下ですのでインカムゲインも狙いつつ、嬉しいカタログギフトが年2回という優待もある。
割と今からでも買いやすいと思います。
優待利回り | 配当利回り | 総合利回り | |
2018年3月期(実績) | 約1.9% | 約 2.0% | 約 3.9% |
2019年3月期(予想) | 約1.9% | 約 2.0% | 約 3.9% |
長期優待にランクアップしたら負けなしですね!
今後の保有方針
このまま長期保有方針です。
カタログギフト銘柄の中で珍しい年2回銘柄なので、優待が続く限りこのまま保有します。
購入時よりは株価上がっているので売りたいけど、売れない・・・。
100株しかもっていないから!
くそう、まだ優待株にサヨナラできない。
米国株にシフトしたいのに・・・。良い方法を教えて下さい。
次の必殺の入金投資法は秋頃かなー。しばらく資金がありません・・。
コメント