
どうも、コスパリーマンです。
今回はキタムラ(2719)の株主優待を紹介します。
2018年8月6日付けで上場廃止となる3月優待株、キタムラ(2719)の株主優待案内が届きました。
キタムラの優待は子育て世帯にはかなり美味しい優待です。
子供が昨年生まれたコスパリーマンとしては、この優待のためだけに長期で保有していこうと今年3月の権利確定前に勢いで買ってみた銘柄です。
プリントサービスと合わせて写真館ビジネスも行っているキタムラにおいて、自社サービスの優待を中止することは考えづらいなーと思っていたので、上場廃止になってしまって非常に残念です。
優待の内容的にはサービスを利用できる人にとっては非常に美味しい内容でした。
個人投資家は自分と同じように子育て世帯ばかりだったのでは、、、。
さて、コスパリーマンにとっても最初で最後の優待になってはしまいましたが、内容を紹介しておきます。
キタムラ(2719)とは?
言わずとしれたプリントサービス、デジカメの販売などを行っている会社です。
「キタムラ」として約750店舗、写真館ビジネスとして「スタジオマリオ」も展開しており、こちらは約380店舗にもなっているようですね。スタジオマリオはコスパリーマンの家の近くにもあり、結構子連れで混んでいるイメージがあります。
インスタ映えじゃないですけど、子供の数が減る中1人にかける金額は増加してますし、コスパリーマンの周りも結構ちゃんと子供の写真撮ったりしてますね。
キタムラ(2719)の株主優待
キタムラは3月末の保有株数に応じてキタムラやスタジオマリオで使える優待が届きます。
公式な優待内容は下記の2つです。
①スタジオマリオで使用できる無料お試し撮影券(8800円相当)
②キタムラやスタジオマリオで使える株主優待券(保有株数による)
さらに、書かれていませんが、隠れ優待としてプリント無料券も届きます。
こちらも金額的には無視出来ない内容です。子供産まれるまでは写真はデータだけあれば良いという考えでしたが、子供の成長を記録するという意味ではデータだけだと味気ないので、プリントもして物理的に残したいなと思うようになりました。
プリント10枚無料券が5枚届くので、合計50枚もプリント無料です。早速子供の写真をプリントしてアルバムでも作ろうかと計画しています。
優待利回りは、、、、算出しづらいです。
TOBによる上場廃止が決まり株価も上がってしまったので、仮に3月末頃の株価1000円で計算すると、なんと優待利回りは11%!!!!?
キタムラ(2719)の配当
2018年3月分として、1株あたり年間20円貰えます。100株で2000円です。株価1000円だと配当利回り2.0%程度になります。
インカムゲイン狙い向きではありませんが、まぁギリギリ許容できる水準でしたね。
キタムラ(2719)の総合利回り
優待利回りが11%、配当利回りが2%なので、総合利回りは13%になります。総合利回りで13%ですので、優待メインの配当狙いなら、かなり値頃感がありました。
今後の保有方針
上場廃止なので長期保有できません。
ツタヤ系であるCCCによるTOBということで、TOBに応募するか or 市場売却にするか迷いましたが、TOB価格1230円にほぼ近い1227円で市場売却しました。
なぜならば、
TOB書類を記入するのが面倒だったから!です。
ご立派な書類が届いたんですが、記入めんどそうだったので、、、3円しか変わらないならもういいやと。
子供が18歳になるくらいまでは長期で保有したかったので、上場廃止が非常に残念です。。
コメント